top of page
多肉植物

賞の発表とワークショップについて

賞について:

     金賞1、銀賞2、佳作2、選考委員賞各1 計8名様 

      金賞1作(図書カード5,000円分+副賞”しおり”へ短歌掲載)
          銀賞2作(図書カード3,000円分+副賞”しおり”へ短歌掲載)
      佳作2作(図書カード1,000円分+副賞”しおり”へ短歌掲載) 
      顧問・部長賞各1作(図書カード1,000円分+副賞”しおり”へ短歌掲載)

                ※"しおり"は今年中(予定)に観光案内所、ホテル、市内図書館などで配布予定

発表について

     【短歌部@なごや 賞発表とワークショップ】中にて発表し、その後当公式サイトにて公開
      当日会場にお越しの受賞者にはその場で授与し、お越しでない受賞者には11月中に
      ご本人確認のご連絡を差し上げたうえ追って賞を郵送します


      ※選外の方にはご連絡をいたしませんので、あらかじめご了承ください


 【短歌部@なごや 賞発表とワークショップ】:2025年11月1日(土)13:30~ 約2時間  
  会 場:名古屋市短歌会館 名古屋市中区錦2丁目13-22 最寄り:地下鉄東山線伏見駅1番出口
  参加費:おひとり500円  定 員:30席

  (事前チケット購入制/TEKETサイト https://teket.jp/10789/54526       9/12(金) 09:00 から販売

      内 容:前半…各賞の発表と選評 後半…部長による短歌ワークショップ

 

 チケットを購入くださった方へ;

 当日のワークショップは【あなたの「1首」を部長のお二人が見て・読んで・短評】 という

 趣向を予定しています。つきましては、チケット購入時登録いただきましたアドレスへ、事務

 局から別途ご連絡を差し上げます。受信いただきご回答をお願いいたします。

 ご連絡を差し上げるアドレスは次のものです。 kotonohanagoya★gmail.com(★は@です)

 

© 2025 短歌部@なごや事務局(名古屋市観光文化交流局文化芸術推進課)

Wix.com を使って作成されました

Nagoya City Cultural and Artistic Promotion Division, Cultural and Historical Urban Development Department, Tourism and Cultural Exchange Bureau

bottom of page